2010/04/30

Jan van son


アトリエを訪問。オランダでグラフィックを学んだ後、ロンドンのBanks and Milesで働き、1990年頃から独立してブリュッセルで自分の仕事を始めたそう。Banks and Milesといえば、ロンドンの地下鉄サインの書体New Johnstonでも有名だし、郵便局や電話局などのVIも手掛けている。グラフィックの王道で経験を積んできた人である。僕よりも20歳以上年配だが、非常に気さくな気持ちの良い人。忙しい仕事の合間で時間を作ってくれた。

1時間ほど過去の仕事を見せてもらいながら、書体についての基本的なことを教えてもらう。欧文書体の成り立ち、かたちの由来などを丁寧に説明してくれた。かたちにはそれぞれの時代の技術が関係しているし、デザイン自体にもそれらは影響をする。僕はちょうどマックが気軽にデザインの仕事で使えるようになった初めの世代だと思う。文字のデザインもfontに触れることが最初だった。モニターの前で文字を並べて、単純にかたちの好みで選んでデザインしていた。その頃は欧文はヘルベチカを多く使っていた。それから10年が経ち、様々な書体を使ってみたし、自分なりに勉強もした。今思うのは、デザインする上で、マックは僕には絶対に必要だが、そこから離れたところにある背景や歴史をもっと知ろうと思っている。そうでないと、見栄えはいいが、スタイルだけのデザインになる気がしている。表には見えないが、背景として存在する部分にデザインの本質はある。

イギリス、オランダ、スイス、ドイツ。グラフィックデザインのすばらしい国に囲まれている環境にいるうちに、もっとたくさんのことを知りたいと思う。またJanさんの事務所におじゃましようと思っている。僕はグラフィックデザイナーではないが、空白を見ていく感覚と、ボイドを空間としてみていく感覚は僕の中では同種のものなのだ。だからこそ僕が平面も扱っていけるのだと思う。デザインする上で平面と立体は異なる部分も多いが、近い部分も多くある。